名鉄アルバム 1912 |
ひさびさに投稿します。
銀+赤の編成の間をJRがとおりぬけていきました。
金山にて。
『過渡期の姿』と言われる時がくるのでしょうねぇ〜。。。。
昨日久々に撮りに行ってきました。
上手く撮れた方だと思います。
ですが、西日が当たって2000系のロゴの一部が…。
2006年10月8日 柏森-江南にて撮影。
毎日見ることのできる方はうらやましいです。
大阪にすんでいますので、7000系が来るとめちゃ嬉しい気分になります。
金山にて。
自分の顔が鏡のように写ります。
中部国際空港駅にて。
関市へ行ってまいりましたが、バスを降りたら新関駅。
すっかり寂れてしまいました。
線路と残った各関連物が、美濃町線ここにありと物語っていました。
でも、市内の看板にはまだしっかり残っていたりしています。
以前布袋駅に5500系が放置されていた時の
画像です。 http://www.geocities.jp/lildude58goody4shoes/index.html
ピカピカの7705Fが、珍しい広見線運用についていたので報告します。
他とのダブリですいません m(_ _)m
新たに購入したデジカメのトレーニングのため、二ツ杁へと赴きました。ここは、かつて5500系の三重連を追いかけるために、何度か訪れた場所。なので勝手知ったるこの駅で思う存分シャッターを押しまくりました。そんなときやってきたのがこの「銀6」。何とか後撃ちで抑えましたが、「まだまだ」と自己反省。
でも、今は珍しい編成ですが、そのうちこれが当たり前になるのでしょうか?
2006.10.7 二ツ杁にて
名鉄アルバム 1912 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |