名鉄アルバム 1913 |
急行運用に入っていました。中部国際空港駅にて。
名古屋本線
全車特別車編成。
http://blogs.yahoo.co.jp/youki10181990
モーター音が、他の3300系より甲高い音でした。
過日、長期間舞木にいたようなので、何か行われていたかもしれませんね。
>> |
騒音低減試験
名前: 7000系元白帯車
[2006/10/09,21:14:30] No.43736 (124.18.105.228)
確か3305Fは騒音低減改造を受けていたと思います。 |
>> |
走行音
名前: ユズヒコ
[2006/10/10,02:16:01] No.43741 (202.79.156.235)
3305Fの走行音が変わったのは3405号車のみではないでしょうか。 |
>> |
3305F
名前: MAX
[2006/10/11,22:07:57] No.43762 (220.98.212.37)
自分が確認した時は、3305F岐阜側先頭車である3405のみがVVVF装置のソフト変更を行っているようで、従来までの込み上げるようなVVVF音と違い、JR313系タイプの音になってました。 |
廃止されてから時間が経ちましたね。
明智駅にて。
R400さんと同じ場所で私は「おかえりなさい」
新鵜沼、新可児行きの1000系です。
久しぶりに豊田線の撮影をしてきました。
’06.10.09 浄水〜三好ヶ丘にて
>> |
よければ
名前: TJK
[2006/10/09,20:25:37] No.43734 (58.87.182.251)
もしよければ撮影場所を教えてください。 |
>> |
撮影場所
名前: 知立人
[2006/10/09,21:18:31] No.43737 (126.68.240.67)
TJKさん、はじめまして。 |
>> |
ありがとうございます
名前: TJK
[2006/10/10,00:33:08] No.43739 (58.87.182.251)
ありがとうございます。去年まで豊田線使ってましたがこんなポイントあること初めて知りました |
>> |
そろそろ
名前: JNR-EC
[2006/10/10,09:51:17] No.43742 (221.121.196.225)
100系(特に初期車)も置き換えの時期に達しているのではないでしょうか? |
名鉄広告ギャラリー参照
毎度毎度の上小田井詣での際に、ひょっこり現れた6813F。なぜか停車していました。(出発信号が赤だったかな?)
2006.10.7 上小田井にて
以前も同じ画像を投稿したかもしれませんが、お許しください。
赤+銀+赤に便乗させていただきます。
そして、初めてホームページを開設いたしました。
http://7000200055005300570016006750.web.fc2.com/
よろしくお願いします。
>> |
おめでとうございます。
名前: テル
[2006/10/09,17:58:56] No.43727 (61.214.70.226)
サイトの開設おめでとうございます。 |
>> |
ありがとうございます
名前: fun! fun! 名鉄
[2006/10/09,20:57:11] No.43735 (221.121.207.85)
この間鳴海駅を見ましたら、上小田井のような、立派な屋根が出来上がっていました。完成が待ち遠しいのと同時に、地上線の見納めを…。いつごろ完成するのでしょうかね〜?? |
名鉄アルバム 1913 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |