名鉄アルバム 1915 |
金山駅にて。
1000系パノラマSUPER廃車予定の発表から約2週間たちましたが、ようやく受け入れることができました。
今後の経済情勢などによっては廃車が後倒しされることはあっても、いつかは廃車回送で名電築港か間内のどちらかで最期を迎えることになるでしょう。
1000系の最終投入車は確か1996年と思いましたが、となりの6800系でこのタイプは1989年〜1992年にかけて投入された車両より早くそのときを迎えてしまいそうです。
JR東日本の209系で、京浜東北線で運用されている車両も、置き換えの対象になっているようなので、これからは数十年の使用を前提でなおかつ大規模な修繕を前提にした車両より、209系のような適正寿命に達したら新型車に置き換えるかと思われます。
これが来るととても嬉しくて たくさん撮りました。
画質が悪くて失礼いたします。
昭和61年3月。当時の最新鋭6500系は、高速にも活躍していました。今ではローカル主体ですが、たまに6500系4連×2の8連で常滑・犬山線急行運用に入ったときは、迫力を感じます。
犬山線上小田井にて
>> |
CMの場所
名前: fun! fun! 名鉄
[2006/10/12,15:51:09] No.43779 (221.121.207.85)
特急中部国際空港行きさん。こんにちは、ここは名鉄のCMで一番最初に出てくる映像の撮影地ですね。 |
銀電+赤電
津島線
名古屋本線
1021F
八幡新田〜巽ヶ丘
本日(10/11)、朝からの大幅なダイヤ混乱のあおりで運用された1384F御嵩行き急行です。(岩倉発21:44、8173Eレ)
通常は3R4+4ですが、オールクロスシートで4連のみだったので、混雑がひどくこの西春駅からも乗ることができず、後続の犬山行き普通(名古屋市交3160F)に乗ることになってしまいました。
まだ3300系の8連のほうが多少は楽と思います。
あわよくば、1800系をつないで6連で運用を期待したいですが、来年以降の犬山線に一部特別車特急が本格運用される予定なので、どのような運用になるか見ものです。
>> |
1384F使用急行
名前: ネオぱの
[2006/10/12,00:58:22] No.43768 (218.122.64.86)
ゆーちゃんさん、こんばんわ。 |
名鉄アルバム 1915 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |