名鉄アルバム 1920 |
検査明けなのか車体がピカピカでした。
名電山中〜本宿
11時頃撮影
朝の津島線を行く5300系です。
新旧そろい組み という感じで並べてみました。
>> |
Re
名前: それ行け梶井君!
[2006/10/22,02:30:04] No.43893 (60.35.0.196)
そろい踏み? |
5300+7000
撮影:2006.9.2
上野間〜富貴@知多新線
夕焼け空の中、橋を渡る7000系。
ちょっと名鉄のポスターを意識してしまいました。
撮影しました。三脚固定ですけど....。
手持ちだと、どうしても車体に直線が合わさってしまいます。
手持ちでもできるように、腕を磨かないとね...。皆様のを参考にさせていただきます。
残念ながら前後に制限があり80km/h位しかここで出ていませんが・・・
駅撮りですが1800系の本線急行です。このときは偶然見かけたのですが代走だったのでしょうか?
2004年9月7日
>> |
代走と思います。
名前: ゆーちゃん
[2006/10/19,23:44:08] No.43879 (220.105.23.218)
1800系列の本線急行運用は、早朝、深夜での特急の間合い運用以外はないので、他系列の代走と思います。 |
>> |
1800×3
名前: ボロパノ
[2006/10/20,07:46:54] No.43880 (218.231.68.146)
おはようございます。 |
>> |
1800系
名前: アクスルメタル
[2006/10/20,21:27:32] No.43881 (222.147.167.44)
返信ありがとうございます。 |
犬山線
>> |
200ではなく
名前: 匿名
[2006/10/21,19:01:41] No.43882 (221.189.226.235)
100ですよね |
>> |
200系です。
名前: テル
[2006/10/21,19:04:18] No.43884 (58.92.103.20)
匿名さん、よく大きくして見てみて下さい。 |
>> |
244(214F)は100系200番台
名前: 匿名
[2006/10/21,19:33:58] No.43886 (221.189.226.235)
245(215F)が200系だったと思います。 |
>> |
100系200番台であってます
名前: 7000系元白帯車
[2006/10/21,20:42:55] No.43887 (124.18.167.14)
太陽光線で反射しているので分かりにくいですが、貫通扉にも名鉄旧社章があります。200系はVVVF制御で他の編成とは別区分ですね。 |
>> |
番号はともかく
名前: こうやま
[2006/10/21,21:37:42] No.43888 (210.194.90.147)
えらくかっ飛んでる姿に見えますね…(笑) |
>> |
こうやま様ありがとうございます。
名前: 504D
[2006/10/23,01:10:42] No.43901 (221.188.196.221)
番号はともかく画像ですよね。 |
4連の急行|中部国際空港行き
http://blogs.yahoo.co.jp/youki10181990
名鉄アルバム 1920 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |