名鉄アルバム 2753 |
連貼り失礼いたします。
吉良吉田行き 西尾線 1月3日
今年は2日3日と午後から西尾線へ撮影に行きました。両日とも
天気は良かったのですが、午後から風が強く吹き非常に寒い日でした。
1月3日
普段4両ばかり見ていたので8両はとても違和感がありました
平日運用スタート! 7000系ダブルから7000+SR4、そして今朝の現実です。。。。
本日は5312F+5702Fの8両編成でした。 でも、57の6連って2編成しかないんだけど・・・? どーなる今後?
>> |
復活
名前: 2904F
[2009/01/05,09:43:23] No.60366 (124.213.158.139)
S6が、NSR本来の使われ方に戻りましたか。 |
携帯画像+ぶれてイマイチですみません。
神宮前からノンストップのミュースカイも、あっちこっち止まる
一部指定特急の指定券も310円には疑問ですけど、ミュースカイが更に高くても困り物ですけどね。
>> |
特別車両券
名前: 全特 常滑行
[2009/01/05,02:31:12] No.60361 (118.236.36.164)
ミューチケットは350円ですよ。 |
>> |
特急券額
名前: ななひ
[2009/01/05,05:32:24] No.60362 (122.130.106.178)
310円は95年ぐらいまでだった気がしますけど。 |
ダイ改があってもここの運用に変わりは見られないですね。
元旦に成田山に初詣に行く途中に出会った1700/2300系の普通列車です。
特別車の前面は「普通」表示、側面は「締切」ではなく「普通|新可児」でした。
この日は帰り道に犬山駅で7700系2+2の普通新可児行きも見れて、
鉄分的には「大吉」でしたが、成田山で引いたおみくじは「半吉」でした(笑)
主に6Rが充てられるこの列車に、SR車がやってきました。
蒲郡線直通の頃には、P4がやってくることもありました。
日比野〜津島
6R初期型が来ることを期待してましたが。
ガラス越しでは、ホントに目立ちません。
ここの交換設備も、今では使命を終えたのでしょうか。
諏訪新道(信)にて 2009年1月4日
>> |
諏訪新道信号所
名前: 名鉄オヤジ
[2009/01/04,20:28:38] No.60352 (125.3.181.213)
豊川初詣の臨時列車が運転されていた頃は、ここで色々な列車が交換していました。 |
>> |
豊川稲荷初詣輸送
名前: ゆべし
[2009/01/05,21:13:09] No.60376 (202.157.251.132)
僕はパノラマDXで豊川稲荷に行ったのを覚えています。 |
本日16:40ごろ新川検車で幕が「試」表示で1380系が動いているのを目撃しました。
2度も脱線した、悲惨な車両。もうすぐ復帰するかも?
名鉄アルバム 2753 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |