名鉄アルバム 2785 |
普段1200の6連ですが臨時で+2でした。
1004Fで特急内海さんへ
こちらが国府宮入線時に撮影した写真です。
「なんだ、1800付いてるじゃん」と気を落とした時に撮影しました(笑)
>> |
ボヤ
名前: 名古鉄7F
[2009/02/09,22:51:23] No.60908 (59.141.54.112)
ライトの周りのぼやぼやは何が原因なのでしょうか? |
2/7のはだか祭りの一部が、この電車からも見えました。
あと、関係ないですが、名古鉄7F様が投稿された写真と、
この写真の電車の並びが合うような気がするのですが、どうでしょうか。
2/7 15:21 国府宮
>> |
これは偶然ですね!
名前: 名古鉄7F
[2009/02/09,22:37:23] No.60906 (59.141.54.112)
はじめまして。 |
名古屋本線
その手があったか! 6000系で見た時は貫通扉を使っていなかったので・・・
途中駅で短時間のうちに種別が変わるので、不思議に思っていました^^;
>> |
サボ差し替え
名前: 虹色釜
[2009/02/08,23:19:47] No.60898 (221.45.230.176)
名鉄電写CVN-78さん、こんばんわ |
>> |
現場通
名前: 名鉄電写CVN-78
[2009/02/09,07:09:06] No.60900 (120.74.31.234)
虹色釜さん、レスありがとうございます。 |
>> |
サボ差し替え
名前: 碧海高岡若林
[2009/02/10,22:46:40] No.60922 (211.1.219.75)
貫通扉が凹んでた5500ではドア開け交換をよく見た気がします |
では、私も! 本日9:28通過の1700−2300系です。
17の顔が両端の顔のト方のみ+4編成ということで、遭遇チャンスが多く、無難なポイントになってしまいます。 暖かくなったらもっとロケ地を求めてカッコよく撮ってやりたいものです。
最近、岐阜〜中部国際空港間の運行が多い気がします。
7700系の急行板を久し振りに見たような気がします。
2009年02月08日 犬山橋にて
まだ年が明けてから、片手で数えられるぐらいしか見ることができない1384です。
ちょっと暗いですが・・・
2月7日 本星崎ー本笠寺にて
中部国際空港行き
ダイヤ改正で急行から、ほとんどが準急になってしまいました。
常滑線での準急運用が増えたのは停車駅の関係でしょうか?
ここ何年か常滑・河和線での準急運用がなかったと記憶しておりますので
準急幕の車輌が来ると新鮮にみえます。
やっぱり1700はかっこいい!
名鉄アルバム 2785 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |