ツイート

 名古屋鉄道6650系(6750系)
>>画像ファイル一覧
 離合(大森・金城学院前〜印場)
 画像提供:しっぴきさん[2009,3,12] SVGA XGA

 二両のせとでん(尾張旭)
 画像提供:おっテレ西!?さん[2010,11,14] SVGA XGA

 どうなる?どうする?(喜多山)
 画像提供:鈴木到志郎さん[2008,8,24] SVGA XGA

 6753F(尾張瀬戸)
 (FREE)撮影日:[2008,10,12] SVGA XGA

 新製投入時の6650系2次車(尾張瀬戸)
 画像提供:ND502さん SVGA XGA

 ク6654・運転台
 (FREE)撮影日:[2008,10,12] SVGA XGA

 ク6655・車内
 (FREE)撮影日:[2009,4,11] SVGA XGA

 モ6785・中間運転台付近
 (FREE)撮影日:[2008,10,12] SVGA XGA

 モ6783・中間運転台
 (FREE)撮影日:[2006,3,4] SVGA XGA

 ステンレス地の乗降扉内側
 (FREE)撮影日:[2006,3,4] SVGA XGA

 モ6783・FS107台車
 (FREE)撮影日:[2008,10,12] SVGA XGA

 ク6653・FS13台車
 (FREE)撮影日:[2008,10,12] SVGA XGA

 ク6652・FS16台車
 (FREE)撮影日:[2008,1,20] SVGA XGA

 モ6785・PT4214S-A-M集電装置
 (FREE)撮影日:[2008,10,12] SVGA XGA

 モ6783・車内銘板
 (FREE)撮影日:[2006,3,4] SVGA XGA


>>名古屋鉄道6650系画像ファイル一覧(2016,7,23)<<







 1986年(昭和61)、瀬戸線の輸送増加に対応するために登場した。製造コストを下げるため、主要機器は3900系から流用されている。
 1990年増備の2次車は1次車とは差異が大きく、6750形と別に区分される事もある。こちらは3850系から機器流用され4両編成で製造された。また、カーブの多い瀬戸線を考慮して、編成中間部にも乗務員室が設置されている。
 旧性能車であるが瀬戸線の冷房化率向上に貢献し、つり掛け音を響かせ活躍した。
 2009年4月に4000系の代替として6753Fが廃車となり、その後も順次淘汰が行われ、6651F+6652F、6757Fを最後に全廃された。



 関連リンク:<名鉄アルバム> 名古屋鉄道3900系 名古屋鉄道3850系 名古屋鉄道6000系 名古屋鉄道4000系


※問題投稿の通報はこちら 緊急通報

<名古屋鉄道6650系編成表>

←尾張瀬戸 モ6750-ク6650+モ6750-ク6650 栄町→

6750-6651+6752-6652  1次車 1986 日本車輌製造

←尾張瀬戸 モ6750-サ6680+モ6780-ク6650 栄町→

6753-6683-6783-6653  2次車 1990 日本車輌製造 2009 廃車
6754-6684-6784-6654  2次車 1990 日本車輌製造
6755-6685-6785-6655  2次車 1990 日本車輌製造
6756-6686-6786-6656  2次車 1990 日本車輌製造
6757-6687-6787-6657  2次車 1990 日本車輌製造

※赤字:抹消車両

名古屋鉄道6650系諸元表
形式車種製造初年長さ(mm)幅(mm)高さ(mm)自重(t)出力(kW)×個歯車比冷房容量(kcal/h)×個
モ6750Mc1986,318,9502,7304,20036.0112.5×43.7110,500×3
ク6650Tc1986,318,9502,7303,88031.010,500×3
モ6750Mc1990,618,9002,7404,20036.5112.5×43.7110,500×3
モ6780M1990,618,8902,7404,20036.0112.5×43.7110,500×3
ク6650Tc1990,618,9002,7403,88031.510,500×3
サ6680T1990,618,8902,7403,88032.010,500×3



 ホームページにもどる



 AGUI NET 2016,7,23
 E-mail:okado@agui.net

×