伯備線米子方から山陰本線西出雲まで運用する、115系1000番台G編成。西出雲側は、モハ114形のクモハ114形化改造車。[伯備線 黒坂-根雨間/第五日野川橋]
381系『やくも』の出雲側パノラマ型グリーン車。[黒坂-根雨間/第五日野川橋・根津トンネル]
最後の国鉄形特急電車381系『やくも』。出雲側はパノラマ型グリーン車。[岸本-伯耆大山間]
山陰本線上り「スーパーまつかぜ」振り子装置付きのDCに一度乗ってみたいです
コミック誌を題材にした列車
松江出張時「やくも」を待つ間に父が撮影
山陽地区の修学旅行電車山陽新幹線が完成したため、修学旅行用としての活躍は短かったそうです大宮鉄道博物館での撮影
良く見たら後追いでした
出張した父が撮影してくれました
広島へ出張した乗り鉄の父が芸備線で三次へ出て、廃止間近の三江線に乗車した時の一コマです高架駅の宇都井駅の印象は?と尋ねると「停車時間が短くて車両の外には出られなかったでも周囲の景色は良かったよ」とのことです」