先頭から猫娘+ねずみ男+砂かけ婆+ラッピング名不明父が出張するので撮影を頼みましたが、思わぬ収穫です(欲を言えば最後部車両も撮影してくれれば良かったのに)
いろいろ拡大したりしてみましたら、どうやら最後部車両は「目玉おやじ」ラッピングのようです
昨年父が出張したので頼んで撮影してもらいました米子駅構内踏切にて
4月11日なので、クハ411。宇部線回りの小郡発着でしたね。隣のクハ55もご愛敬!昭和54年7月
山口まではキハ47でした。山口から先はキハ40みたいでした。タラコざんまいでしたね。山口駅
やはりこっちの塗装の方が落ち着きます。更新車すら廃車が進む現在でも未更新で残っているのも奇跡。近郊型の一色塗りはせめて窓下に帯を巻けばしっくりくるのですが・・・(黄色には青帯、緑or青には白帯といった具合に)2019年8月11日 和気駅
全部タラコですが、キハ47&40ばかりです。R1.8.11 新山口支所
下関がなくなって、岡山が残っているのも面白いですんね。H24.1.8 新山口駅
227系Red Wing S編成×2
まだ今よりは列車が多い時代でした。今は落合〜新見は散々ですね。昭和59年 備後落合駅
227系Red Wing A21編成