8月8日に営業運転開始しました。深井にて。
椎出トンネルを出て高野下駅に進入する30000系特急こうや
30000系30001Fが事故による損傷の修復を終え4/29に復帰したが、50000系は引き続き「泉北ライナー」の運用を継続するようです。その活躍を泉北3000系と共に。。。〔栂・美木多駅〕
泉ヶ丘にて。泉北高速にも9300系が登場しますね。
「SEVENTEEN BE THE SUN THE CITY OSAKA」プロジェクトとのコラボレーションとして、SEVENTEEN仕様にラッピングした50000系ラピート50505F(旧『すみっコぐらし』、『peach』ラッピング編成)〔粉浜駅〕
鉄道開業150周年ヘッドマークをつけた元8200系8705Fの6200系50番台6552F〔今宮戎駅〕
9000系は4連に続き6連もリニューアルが行われました。鉄道開業150周年ヘッドマークを付けた9513Fです。萩ノ茶屋にて。
今年は鉄道開業150周年の年ですね。南海でも6200系50番台と9000系各1編成にヘッドマークが付いています。萩ノ茶屋にて。
泉北高速鉄道5000系5505Fに付いています。他に南海8300系と6200系50番代に付いているようです。深井にて。
来月(11月)から50000系ラピートの運用になるのでしばらく見られなくなりそうですね。深井にて