種別・行先表示器がLED化された5507F
運転開始10周年イベント列車で難波駅まで「天空」が乗り入れましたね。車内の公開も行われていました。
運行開始10周年記念ツアーで、難波駅に北上中、通過待ちしている2208F『天空』と追い越している泉北5000系のツーショット(住吉東)
初音ミク×南海電鉄のコラボレーション企画でオリジナルHMを掲載した9000系9513F
ナクロレ(クハ7960)を含む2+2+4編成のサザン
8303F+8305Fの4両@2運用
先日名前が決まった『めでたいでんしゃ』(こども)”なな”とお父さんの”かい”のツーショット
12000系と連結してサザンに運用されています。萩ノ茶屋にて。
万博開催は昨年11月に決定しましたが今も走っていますね。萩ノ茶屋にて。
百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に登録されたのに伴いヘッドマークがヘッドマーク ェついた車両が走っています。これは高野線の6200系です。三国ヶ丘にて。