乗務訓練のようです。6300系
12000系サザン・プレミアムと南海最古の6000系の並びです。萩ノ茶屋にて。
堺東にて。
2000年、4両固定編成のなんばより2両が事故廃車になったことで、代わりに2両固定編成を組み込んだことによって出来た編成のようです。
こちらも高野山の開創1200年を記念した列車で、りんかんの運用でした。30000系30001F、萩ノ茶屋にて
高野山の開創1200年を記念した列車。りんかんの運用に入っていました。31000系、金剛にて
南海線で2000系に出会うと撮ってしまいます。
正月3が日は住吉大社への参拝客の利便を図るため空港急行・区間急行が住吉大社に臨時停車します。
和歌山市に到着。
泉北5000系。ようやく捕まえましたが…再チャレンジですね。