おはようございます。十年か…それ以上ぶりの投稿となります。PASSを紛失してもう無理かと思っていましたが、ひょんなことで発掘できまして復活です。さておき話題の武庫川線、まさかの5500系投入ということで…一昔前には考え付きもしませんでした。阪神の発表によれば5月末頃より武庫川線での運用開始ということですが、必要な編成数がそろい次第、一気に置き換えというところでしょうか。現在長期入場中の5511‐5512がその3、4本目になるものと思われますが、どんなカラーで出てくるのか楽しみです!
LED行先表示装置が『阪神大阪梅田』に変更された、8000系8247F
もうすぐ行われるダイヤ改正で本数が激減しますね。布施にて。
前面に副標とエンブレム?が付くようになりました。布施にて。
前面のヘッドマークがなくなりましたね。尼崎にて。
台湾観光貢献賞受賞記念デザインの副標と台湾観光貢献賞受賞記念デザインのステッカーを提出している、1000系1208F『阪神電車×桃園メトロ連携記念ラッピング』
後継車が正式発表されたので引退が近づいてきましたね。最後の赤胴車です。武庫川〜東鳴尾にて。
尼崎にて。
8225Fに付いています。尼崎にて。
2月から8523Fが直通特急の運用に入るようになりました。尼崎にて。