西大阪線難波延伸用として製造された3801系の生き残りで2両1編成のみの存在ですがもうすぐ引退ですね。引退後は武庫川団地で保存されるようです。武庫川~東鳴尾にて。
ついに今月引退しますね…。見慣れた姿も見納めです。武庫川団地前にて。
登場から50年が過ぎた、7801・7091形の2両編成版7861・7961形2000年のワンマン運転開始からは、ワンマン専用編成4編成中3編成と武庫川線の主力して活躍してきたが、今月末に5500系に置き換えられ引退する予定。
5700系5709F
ROM更新がだいぶ進んでいます。(5500系リニューアル車 5507F)
甲子園にて。たまに3+3で直通特急に運用されます。
こんばんは。一時期廃車のうわさも経っておりました5001-5004ですが、車内から覗き見る限りでは検査の上で現役を続行する感じですね。
何れは行先表示が「阪神大阪梅田」に変わるのでしょうね…。今津にて。
桜の見どころを迎え「さくら」のヘッドマークが掲出されている、3000系3030編成復刻塗装車
5700系とはまた色合いが異なりますね。甲子園にて。