阪堺モ701形の南紀白浜アドベンチャーワールドの広告電車です。住吉鳥居前にて。
モ501形505号車です。花田口にて。
修復が完了しました。GWには通常運用に入っています。住吉鳥居前にて。
宿院駅付近を行く阪堺501形です。
梅小路京都西駅前の京都市電2001号車ですが今度は「謹賀新年」と書かれた正月装飾が付きました。
今日(12/5)まで京都市歴史資料館で開催されている京都市電の展示に合わせて梅小路公園に保存されている京都市電の車両に京都市営地下鉄開業40周年のヘッドマークが付けられています。
系統図に無い0号線(0系統)日赤病院前行きに運用中の、元京都市電900形の1900系1907号[原爆ドーム前-本川町間]
2代目京急ラッピング編成の広島電鉄『ぐりーんらいなー』3900形3903号[原爆ドーム前-本川町間]
標高差500mを登っていたのは驚きです。R3.5.2 伊香保温泉
豊鉄モ786号となって以来のラッピング。 創業85年の『日の丸薬局』さん。 カラーも紅白だし、前パンはいいね〜。 加速が良いので、カーブの時の強めのGが体感できます。