16200系観光特急列車『青の交響曲(Blue Symphony)』
新塗装 急に来た16009Fを撮影。
賢島に向かうために先ず大阪難波駅へ向け回送中の近鉄50000系
試乗会 2016.09.03
30000系「ビスタEX」の新塗装車
久しぶりに名物車両だった3000系を。 今ではまつりで高安に行ったとき1部分を見かけるのみです。
2016年10月1日でけいはんな線の前身となる東大阪市が開業して30年を迎えました。学研北生駒にて。
本日、吉野線を撮り鉄していたら新塗装のY11に出会いました。イメージは大きく変わりましたね。 飛鳥〜岡寺
この数か月後、あの「新塗装」に塗り替えられました。
8316の外板下部に縦長の窓。 詳しい方に聞くとセンサーらしい。ホームを通り過ぎて停車したとするとこのセンサーが働きドアが開かないようです。このセンサーは外板ではなく車体の下に設置した車両もあるとの事。