宇喜田秀家の頃に整備された城です。東側に後楽園があります。H31.4.7
長年かけて解体修理されてきた東塔が完成前に作業用の足場から見学出来る(拝観料が1100円かかりました)というので見てきました。
本日、ノートルダム大聖堂火災というショッキングなニュースが報道されました。早期の再建がなされます事を願っております。(2015/06/29)
いわゆる「平成最後の!」本日は『山車』と『流しにわか』がお楽しみいただけます。にわかは50周年で美濃市文化会館でもご覧いただけます。
数々の作品の舞台となっている『豊郷小学校旧校舎群』。昭和12年、近江商人、商社「丸紅」の専務であった古川鉄治郎氏によって寄贈され、建築家ウィリアム・メレル・ヴォ―リーズ氏の設計で建てられました。新校舎建設の折りには解体の危機がありましたが、平成25年には国の登録有形文化財となりました。平成21年のけいおん!効果では年間5万人が訪れました。(豊郷町観光協会設立20周年記念誌より)
満面の笑みを湛えていのち咲くなぜになみだの切なき春は
風が吹き花びらが宙に舞う・・・。そうは簡単にはタイミング良く撮れない・・
ポケモンのヤヤコマに似てる!?2019年3月27日服部天神駅にて
大阪のサクラ開花宣言の日に、ツバメも日本に帰ってきました。支柱裏の巣に今年も帰ってきました。2019年3月27日 阪急宝塚線 服部天神駅にて
橿原神宮前に到着し乗務員さんにねぎらいの会釈をされました。 3月26日