11月3日(日)京都市のみやこめっせにて催行された、京都アニメーション第1スタジオ放火火災で亡くなられた36名の方々の「お別れ そして志を繋ぐ式」に参じてまいりました。 才に恵まれた多くのクリエーターの ンなさんが本当に亡くなってしまったのだと思うと心が痛みます。 参集の列は悲しみを堪えた曇天の下、途切れることがありませんでした。 4日(月・祝)も式がありますが、京アニの八田社長の仰る通り「この式典は志を繋いで前へ向いて歩きだすため」です。 制作スタッフもファンもみんなで創り上げていきましょう。 私が祭壇の前に立ったとき、ちょうどヴァイオレット・エヴァーガーデン(作品中の会話が事件を彷彿させる件があるように思われる)のOSTが流れてきて思わず落涙しました。
13021Fですがヘッドマークのデザインが変わりました。門真市にて。
秋の青空とともに。
今日(10/5)で鴨東線開業からちょうど30年になりますね。それと同時にデビューした8001Fです。野江にて。
鴨東線開通と8000系誕生30周年を記念したヘッドマークを掲出した8000系
あと少しで見納めですね…。野江にて。
7200・9000系からの改造編入車はクーラーが違いますね。西三荘にて。
本線を13000系の4両が走りました。寝屋川市にて。
今日(9/22)クラブツーリズム主催の京阪全線乗り尽くしのイベント列車が運転されました。枚方市駅停車中には「臨時 寝屋川市」という行先表示も一瞬だが出ました。
雨の中を淀屋橋に向けて走ります。千林にて。