昨年末一瞬だけ8300系8314Fと組んで急行8両運用に入った1000系1051F(2019.12.23撮影)
8312Fと組んで朝ラッシュ運用後、昼間は単独で4両各停運用に入った8313F[12/23,帝塚山にて]
4連で各停運用に入っています。北野田にて。
XmasEveの昼間に特急運用に入った10000系10004F「HYDE サザン」
昨日から運行開始された「HYDE サザン」。運行開始に先駆け午前中に難波駅で行われたお披露目セレモニーには、10000系10004F4両のみのお披露目のため、日頃は一般車と連結しているモハ10001形の前面も貫通扉に幌が付いた状態で見ることができました。この季節の逆光条件で何とか撮ったモハ10004側。
6200系6513F
3511F+3551F+3553Fの8両編成
河内長野駅では南海と近鉄が並びます。この時は南海6200系50番台(旧8200系)と近鉄6820系が並びました。駅ビルの南海電鉄の旧ロゴも印象的です。
南海電車まつりでの車掌体験に使われていました。
9503Fがリニューアル工事を受けています。南海電車まつりにて。