関西線
武蔵野線にも209系が増備され始めたので、205系は何時頃まで活躍できるのでしょうか。
地元ファンの方の定点観測によると、6月中に全車解体されたようです。検査期限が残っている編成は夏臨にでも充当されることを期待していたのですが…。14M 2017/12/17 大久保〜新宿にて。OM-D E-M5 MkU+M.ZUIKO DIGITAL ED14-150mm F4.0-5.6 UWBオート・ISO 250・1/500・F 8.0・露出補正なし・107mm(35mm換算)
現在は0番台の湘南色?も185系登場当時の原色に塗り替えられました。
JRになる間近の撮影、古いプリントからのスキャンです。
南行快速電車京浜東北線には上り下りの呼び方の種別がなく、大宮方面行が北行、大船方面行が南行と呼ばれています。御徒町〜秋葉原 2008-9
JRマーク付きの国鉄色、両毛線で活躍中でした。高崎駅
JRマークの無い国鉄色の115系、新潟地区で活躍していました。長岡駅
電化区間の福山〜府中までを走行した105系、左奥には非電化区間の府中〜塩町経由の三次行きの120系気動車が接続中です。