1993年に103系に代わって登場、103系には無かった6扉車も連結していました。 左右をトリミング北行の快速電車 神田駅
2ドアの3000番台車 本来ならば別形式になる予定が、国鉄時代のいろいろな事情(小生にはわかりません)で、115系に編入されたそうです。
八王子〜大宮間を結ぶ「むさしの号」定期列車ですが、ファン向けの経路で運転しています。
PS13だったのが特徴的です。S54.6.17 上諏訪駅?
常磐緩行線〜地下鉄千代田線乗り入れ用の103系の改造車桜井線三輪駅にて
惜別103系 阪和線下り列車
先頭のクロには「山陰デスティネーション」のラッピングがされていました。2018-4
国鉄時代の原色を撮影したかったです。伯備線に乗り換える時間の岡山駅にて 2017-4
381系の貫通型2018-4
湘南色?の「踊り子号」鶴見付近 2014-5