2020年は全国各地の花火大会が相次いで中止となっています。 もともとTOKYOオリンピックの警備が理由でしたが、コロナ禍の影響を考えると仕方がありませんね。 モ510形の花火臨時運用が思い出されます。
モ510形の3重連懐かしい。 この列車の復路に乗った際、真ん中の車はわっちら家族専用でした。
津島線
4Kでフィルムスキャン1992年頃
名鉄本線、木曽川橋梁を岐阜県から愛知県側に渡ります。
COVID−19感染拡大防止のための行動自粛制限が徐々に解除されていきます。 気を緩めず、生活パターンの変化、対策を忘れず『継続』を心がけましょう。
自動車の前照灯に近づいているな・・・『弐』次車の増備があれば「スカーレットにこだわらず、カラーヴァリエーション出してくれると楽しいゾ。」・・・にしても体が鈍る(・´з`・)
豊川線直通の急行に運用の3300系2次車3302F
家の中の熱中症にもご注意を。
「親として、先を行く者として、何ができるか考えるこの日。」