来年廃止となる三江線の駅舎、中国地方では指折りの超ローカル線ながら、たいへん立派な駅舎です。当然駅員無配置ですが、乗務員の休憩所はあります。
米子駅の一部分に使われています。
今年5月に南海電車で初めて和歌山県へ行って撮影したものです。この建物の姿も残りわずかの様です。詳しくは南海電車ホームページを見てください。
京阪では8月20日から座席指定のプレミアムカーの運行が始まりますが特急停車駅には空席案内などを表示するモニターが付き始めました。樟葉にて。
こんな季節です。
背後のマンションを除けば「浅川駅」時代のままだそうです。
黒石駅
赤字ローカル線のため、国鉄時代から手入れがされていないようです。福塩線 塩町駅