米子の境線は徹底した「水木しげるロード」的になっています。
黒石駅
雪国仕様ですね。
信楽高原鐡道 信楽駅信楽と言えばこの信楽焼のたぬき
弘南鉄道
夜の帳が下りた福知山駅南口。列車の行き来が良く見えるホテルに泊まったのはいいのですが、手前の電飾されたC1140にはびっくり。
新幹線の編成案内板。山陽新幹線は3社乗り入れの上、多彩な編成です。
今から約114年前に建設された石灰岩で出来た橋です。スイスのレーティシュ鉄道も使用しており、氷河特急もここを通過します。車内からの撮影のため、お見苦しいのはご容赦ください。