以前は米子機関区の備後落合駐泊所があり、陽陰連絡の要所だった山中の一大ジャンクション。現在は無人駅となり、列車も芸備・木次両線のローカル駅として、日に数本のキハ120がやって来ます。
立派な駅舎ですが現在は無人駅のようです。2016-11
芸備線 2017年4月
スイッチバックの秘境駅で有名な土讃線坪尻駅。ちょうど普通列車が止まってました。「南風」車内より撮影。 2018.4.20.
駅前から撮影
祖谷のかずら橋のレプリカがホームにあります。
嵐電・北野線の鳴滝−宇多野間
1965年開業の大阪市営地下鉄四ツ橋駅の4 号出入口ですがレトロな感じがします。出入口にある地下鉄のシンボルマークも見納めになるかもしれませんね。
函館本線